ご利用案内

【サービスご利用までの流れ】

 【お問合せフォーム

お気軽にお問い合わせください

ご見学・ご相談

【お問合せフォーム】から日時を予約し、 お子様と一緒においでください

管理者が施設の案内・相談等を承ります

区へ放課後等デイサービス支給申請

放課後等デイサービスの利用にあたりましては、区役所の障害者福祉課窓口にて、受給者証の申請を行い、

決定を受けてください

※区から受給者証が発行されます

重要事項説明・契約

見学・面談等で納得いただくことができた場合、放課後等デイサービス事業における重要事項の説明を行い、利用契約を締結します

<契約の際の持ち物>

・身体障がい者手帳または愛の手帳(お持ちの方のみ)

・通所受給者証

・健康保険証・医療券

・印鑑(シャチハタ印は不可)

・銀行印(利用料は、口座からの引き落としになります)

個別支援計画書の作成

個別のニーズ等に合わせて個別支援計画を作成します

放課後等デイサービスご利用開始

【利用料】

・各ご家庭の所得に応じた上限月額をお住まいの自治体が定めます

・利用上限月額が満たない場合、放課後等デイサービスに定められた単位数の一割がご利用負担額となります

【対象】

・小学1年生から高校3年生まで

・定員10名

【デイサービスの流れ】

                  14:00~ 学校まで送迎車でお迎え

                        当デイサービス到着後、

                        宿題、散歩、買い物、お出かけなど。

                  15:00~ おやつの時間

                        自由時間・設定活動等

                        バランスボール・トランポリン等の軽体操・読書・音楽・

                        パソコン・DVD鑑賞・塗り絵・お絵描き・創作活動等                           

                  17:30~ 送迎車にて帰宅

                        保護者様の帰宅時間に合わせ、自宅へお送りします。

まだ記事がありません。